本日が最終回!お付き合いいただき、ありがとうございました。
本日のテーマは「ロシアとウクライナ」。
ロシア極東連邦総合大学函館校 校長 イリイン・セルゲイさん(写真右)、
ロシア出身で旦那様がウクライナ出身のリャボワ・イリーナさん(写真左)と
お嬢様のリャボワ・ダリヤさん(写真中央)、
そしてお馴染み、事務局の大渡涼子さん(写真後方中央)です。
ウクライナで生まれ、3歳から函館で育ったダリヤさん。
ハリストス正教会で洗礼を受け、名付け親がなんと、イリイン・セルゲイさんです!
ロシアとウクライナは元々同じ国であり、共通の文化もたくさん。
文化や人の心に国境はない、とイリインさん。
「ロシア」料理と考えられているスープ、ボルシチも、元々はウクライナの料理。
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツなどたっぷりの野菜をビーツと煮込みます。
ボルシチの入った器にスプーンを入れると立ってしまうほど、濃厚なスープです。
ウクライナ人のお父さんとロシア人のお母さんを持つダリヤさんは、
函館とウクライナは気候は似ているが、街並みも全然違うし、その違いがおもしろいと話します。
今は言語学に興味があるので、将来は通訳になりたい、という夢も。
お母様のイリーナさんは、函館はご近所づきあいがあり、
お隣さんとも仲良くできるところが好きです、と函館の印象。
イリインさんからは、函館は歴史もあり素晴らしい街なので、
経済力を上げられるよう、みんなでがんばっていきましょうとメッセージです。
ロシア極東連邦総合大学函館校のみなさん、御出演いただいたみなさん、
そしてお聞きいただいたみなさん、ありがとうございました。
4月からは毎月第三水曜10時15分〜
末広町にある花の店 百花園 社長 渡辺正晴さんにご出演いただき、季節の花のある暮らし」お送りします。
どうぞお楽しみに!